社員ブログ<カワウソ#22>弊社のメンバーが増えました

ご挨拶
暑い日が続いていますね🌞
毎日のように天気予報では熱中症への警戒をアナウンスしています。
リモートワークなので日中は外に出ず快適に過ごしているぶん、めっきり暑さに弱くなってしまったので洗濯物を干すだけでもバテてしまいます💧

新入社員が入社しました✨
今日はMoodleとは全く関係のないテーマです。
5月~8月にかけて複数部署に新入社員が入社しました!
頼もしいメンバーが増えて心強いだけでなく、とてもにぎやかになりました。
それと同時に、ついに自分が先輩という立場になってしまいました。
まだまだ新人の気持ちなのですが、より一層気を引き締めないといけませんね!
新入社員教育
弊社はなんといってもMoodleを良く知ることが一番大切なので、新人さんはしばらくはMoodle漬けの毎日を送っています。

基本的に新入社員の研修は先輩達が担当なのですが、私も少しだけ関わっていることがあります。
- ロープレチェック
営業部では新人が入社すると「対お客様を想定したMoodleのデモンストレーション」、通称ロープレを行っています。私も新人の時はとても緊張した思い出があります。
新人さんのロープレを見ていると、「私もこれは気を付けないと」「ここは良いところだから真似したいな」などたくさんのことに気づかされます。
デモンストレーションに関しては場数を踏むことが一番大事だとは思いつつ、やっぱり誰かの実演を客観的に見ることも勉強になると実感しました。

- メンター
弊社では「新入社員がなんでも気軽に聞ける先輩社員」としてメンター制度を取り入れています。週に1回程度、マンツーマンで雑談をしながら業務とは離れたリラックスタイムを取っています。
私がひそかに面白いと感じたのは、弊社のメンター制度では必ず新入社員と違う部署の先輩が割り当てられることです。
メンターといえば同部署の先輩と仕事の相談をすることが多いイメージなのですが、弊社は「同じ部署だからこそ話しにくいこともあるかもしれない」というHR担当者の気づかいのもとこんなルールになっています。

新入社員の頃を振り返って
私が新入社員のころ、全く未知のIT業界かつ初めての全面リモートワークだったので不安でいっぱいだったのを思い出しました。
しかし、メンター制度はじめ先輩方のサポート、様々な研修を経て今はなんとか形になった(はず!)と思います。
今度は新人さんたちが働きやすいようサポートする側に回ったので、自分が新入社員のころを思い出しながら頑張っていきたいと思います🔥
