EduDX Report      

DigCompEdu 紹介

2024年7月17日 塚本 千恵(EduDX lab.Asia 研究員)

2020年におきた新型コロナウィルス感染症拡大によって教育現場は未曾有の事態に直面しました.

「教室で授業が出来ない.どうしよう….」

学校に通学して授業を受けるという学習スタイルが浸透している日本では,学校に通えないというシチュエーションは想定外.急に対応を求められて困り果ててしまったという先生方もいらっしゃることでしょう.そして現場で慌ただしく叫ばれるようになった,オンライン授業,ICT教育.

実は日本政府は,コロナ禍以前よりICT教育を推進していました.GIGAスクール構想(ⅰ) という言葉を耳にされた方もいらっしゃるかと思いますが,生徒1人に1台のタブレット端末を支給するなど,学校内のインターネット環境の整備推進に取り組む活動を行っていたのです.政府としては,コロナ禍の今こそICT教育を!という気持ちだったでしょう.

しかしここで注目していただきたいのですが,政府が率先して進めていたのはICT教育に必要なモノの整備.モノがいくら用意されていてもそれを使うヒトへのフォローがなければ,それはホコリをかぶってしまうだけです.ただでさえ疲弊しきっている教育現場,急に「モノは支給しておいたのであとは宜しく」と言われても,積極的に向き合ってもらえないのではないでしょうか.

日本は先進国の中でも飛びぬけてICT教育が遅れていると言われています(ⅱ).慢性的な人手不足や教育現場環境の過酷さなど,理由を挙げるときりがありません.

しかし,このような過酷な環境下でもなお子どもたちに教育を届けたいという灯火を消さずに持ち続けてくれている先生方にとっても,政府が整えたICT教育環境は小さな光になるはずです.

これらのモノとどう向き合い活用するかのヒント,それが教育者向けデジタルコンピテンスフレームワーク(DigCompEdu)です.

デジタルコンピテンス
DigCompEduをご紹介する前に,まずはデジタルコンピテンスについて簡単にご紹介します.

デジタルコンピテンスとは2006年にEU(欧州連合)で提唱(ⅲ)された,生涯学習に関するキーコンピテンスのひとつで,学習や仕事,社会(日常生活)といったあらゆる場面において情報社会技術(ICT)を十分に利用・活用するための能力について定義したものです.

このように書くとなんだか難しく聞こえがちですが,定義の中身は,インターネットで情報を検索,発信したり,インターネットを通じてコミュニケーションを取ったりする基本的なスキルを前提に考えられています.つまり,普段私たちが無意識で行っている行動を定義しましょうというものです.

2006年の提唱以降,デジタルコンピテンス普及のため,2013年には国民のデジタル能力の開発のためのフレームワーク(DigComp(ⅳ)),教育部門をもつあらゆる教育組織においてデジタル学習技術を適切に利用推進するための包括的で汎用的な概念フレームワークである,組織のための欧州デジタルコンピテンス(DigCompOrg(ⅴ))が提唱され,2017年にこれらを基盤に教育者向けに定義されたデジタルコンピテンスであるDigCompEdu(ⅵ)が提唱されました.

DigCompEdu
教育者は,日々目まぐるしく変化するICT環境に対して第一線で直面しています.特にデジタルデバイスやアプリは急速に普及し,生徒が手軽に利用することができるようになっています.このような状況に対して,生徒が適切なデジタル活用能力を身につけるための教育的支援の必要性が高まっています.そのため,教育者自身にもデジタル技術に対する幅広い知識と洗練された能力が求められています.

そんなニーズに対して,教育者が自身のデジタル能力を開発,自己評価し,向上させることを目的として定義されたデジタルコンピテンスがDigCompEduです.

DigCompEduは,幼児教育,高等教育,成人教育といったあらゆる教育制度と,一般教育および職業訓練,特別支援教育,非公式学習環境を含む,あらゆる教育レベルの教育者を対象としています.技術的なスキルに重点を置くのではなく,デジタル技術を教育・訓練・支援の場でどのように効果的,革新的に用いて提供することができるかに着目して定義されています.

DigCompEduの能力定義とその分類・整理
DigCompEduには教育者に必要な能力について細分化された22の能力定義が存在します.これらの能力定義は技術的なスキルではなく,教育とトレーニングを強化および革新するためにデジタル技術をどのように使用できるかに焦点を置いています.

構想には,デジタル能力とデジタル能力のある教育機関(DigCompOrg)を定義するために実施された過去の研究が使われています.

※なお下図における日本語訳は個人の解釈に基づく意訳でありThe European Commission(欧州委員会)に正式に認められた翻訳ではありません.

画像引用元https://joint-research-centre.ec.europa.eu/digcompedu/digcompedu-framework_en

6つの領域について
教育者には,誰もが必要とするデジタルスキルとは別に,教育者としての役割に適用し,新しい時代に適応するための特定のデジタルスキルが必要です.それが細分化された22の能力ですが,22の能力をそのまま明示すると細かすぎるので,DigCompEduでは,教育者に必要なデジタル能力という考え方をベースに6つの領域を考案し,この領域に22の能力をあてはめています.6つの各領域についての説明は図のとおりです.

3つのカテゴリの説明
DigCompEduでは,教育者に必要なデジタルコンピタンスについて3つのカテゴリに分類して説明しています.

Educators’ professional competences(教育者の専門的能力)では,教育者が教育のデジタル変革を効果的に実践するために必要な能力について定義しており,ここに6つの領域のうちの「専門家としての関与」があてはまります.

Educators’ pedagogic competences(教育者の教育学的能力)では,教育者が教育と学習においてデジタルツールを適切に使用して学習者の学習体験を向上させるために必要な能力について定義しており,ここに6つの領域のうちの「教育と学習」「デジタルリソース」「学習者の能力向上」「評価」があてはまります.

Learners’ competences(学習者の能力)では,学習者がオンライン上で効果的で安全な学びを得るために,教育者としてどのように導くかについて必要な能力について定義しており,ここに6つの領域のうちの「学習者のデジタル能力の向上」があてはまります.

画像引用元https://joint-research-centre.ec.europa.eu/digcompedu_en

まとめ
ICT化と調べると,インフラ整備,システム活用,ペーパーレス,教材のオンライン化,支援員の配置など,モノや手法に対する支援や対策についての情報であふれています.しかしデジタル技術への関与に関する指標という観点での情報は珍しく,このような角度からICTにアプローチすることに対して新鮮さを感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか.

デジタル技術は日常生活への影響を日ごとに深めており,今や社会,経済を変化させる力となっています.そんな影響力の強いデジタル技術に対して個々の価値観で向き合うとどうしてもブレ幅が生じます.またデジタル技術に触れることができる人々とそうでない人々との間での課題や不平等も問題視されており,すべて人に対して等しくデジタルコンピテンスを身に付け発展させるための学習機会を提供することの必要性は深まっています.

DigCompEduを通して教育者に求められるデジタルコンピテンスを知り,デジタルテクノロジーを活用した新たな学びについて検討することは,ICT化の推進や教育現場改革という目先の問題解決だけにとどまらず,これからの時代にあった学習指導法の開発や発展へのきっかけともなるでしょう.

参考文献

(ⅰ) GIGAスクール構想の実現について
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm
(ⅱ) OECD生徒の学習到達度調査(PISA)「2018年調査補足資料(生徒の学校・学校外におけるICT利用)」によると、日本の教育におけるICT活用状況はOECD加盟国の中で最下位。
https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/
(ⅲ) Recommendation of the European Parliament and of the Council of 18 December 2006 on key competences for lifelong learning.
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=celex:32006H0962
(ⅳ) DIGCOMP: A Framework for Developing and Understanding Digital Competence in Europe.
https://publications.jrc.ec.europa.eu/repository/handle/JRC83167
(ⅴ) DigCompOrg Framework
https://joint-research-centre.ec.europa.eu/european-framework-digitally-competent-educational-organisations-digcomporg/digcomporg-framework_en
(ⅵ) Digital Competence Framework for Educators (DigCompEdu)
https://joint-research-centre.ec.europa.eu/digcompedu_en

CONTACT

Zoomでのデモンストレーションも可能です。
お気軽にお問い合わせください。

-->